さぎ白蛇仁さん
♂ 男性 38歳
会社員
埼玉県
満足度 ![](http://nds-jp.net/img/ico_star500_full.gif)
![](http://nds-jp.net/img/ico_star500_full.gif)
![](http://nds-jp.net/img/ico_star500_none.gif)
![](http://nds-jp.net/img/ico_star500_none.gif)
2 費用 ¥0 で受診しました。 受診月 2010年10月
予約の取りやすさ : 普通
立地・アクセス : 良い
院内の美観 : 綺麗
受けた胃の検査 : 受けていない
診察までの待ち時間 : 長い
診察にかかる時間 : 長い
事務員の対応 : 普通
看護師の対応 : 普通
医師の対応 : 悪い
検査後の食事サービス : なし
検査結果の説明 : 不親切
受診費用 : 無料(勤務先負担など)
この病院を : もう利用したくない
会社の費用負担で人間ドックを受診しました。六本木のミッドタウンですので、駅から近く便利な立地です。クリニックの中は、とても綺麗で清潔感があります。ただし、更衣室は、やや狭い印象がありました。他の受診者と着替えの最中、気をつけないとぶつかってしまうような狭さです。もう少し、空間に広さがあっても良いと思いました。
診察着に着替えると、診察が始まるまで、クリニックの中央部分の待合室で待機することになります。この待合室は半円形に椅子が並んでいて広い空間となっていました。ここで雑誌を読みながら待っていました。しかし、スムーズに診察が流れているとは言えず、心電図や血液検査などひとつひとつの科目が終わるたびに、その都度10分くらい待たされたこともありました。スムーズに検査が進まなかった点も、やや不満な点です。
看護師の対応は問題なかったと思います。自分は採血のとき、椅子に座って採決すると貧血を起こしてしまい体調を崩すので、ベッドに横になって採血してもらうことにしています。東京ミッドタウンクリニックの看護師の方にも、そのようにお願いしたところ嫌な顔ひとつせず対応していただけました。この点は評価できます。
人間ドッグでのすべての検査が終了して、最後に医師の問診がありました。私は、この問診についてかなり不満があります。このとき、医師から「体のどこか体調不良とか、違和感を感じる部分がありますか?」と質問を受けました。私は、その頃、クスリの錠剤をのみ込むと喉にひっかかることがありましたので、それを医師に伝えました。すると、その医師は、「ご飯は問題なく食べられるのならば、クスリの錠剤が喉にひっかかることはありえない。そう感じているだけではないか」と私に言い放ちました。たしかに、ご飯は問題なく飲みこむことができます。しかし、実際に、クスリの錠剤をうまく飲み込めないことがあるのです。それを繰り返し説明すると、その医師は逆ギレしました。そして「そんなことはありえない!」と感情的になって、私に言い返してきました。
私は、それ以上問答しても無駄だと考え、もう何も言わずに「はい。けっこうです」と言って、診察室を出てきました。このような問題解決能力の欠けた、患者対応力の低い医師は問題だと思った次第です。
【東京都】 東京ミッドタウンクリニック 公式HPを見る ![](./img/icon_windows.gif)
満足度![](http://nds-jp.net/img/ico_star500_full.gif)
![](http://nds-jp.net/img/ico_star500_full.gif)
![](http://nds-jp.net/img/ico_star500_none.gif)
![](http://nds-jp.net/img/ico_star500_none.gif)
2 費用 ¥0 で受診しました。 受診月 2010年10月
予約の取りやすさ : 普通 立地・アクセス : 良い 院内の美観 : 綺麗 受けた胃の検査 : 受けていない
診察までの待ち時間 : 長い 診察にかかる時間 : 長い 事務員の対応 : 普通 看護師の対応 : 普通 医師の対応 : 悪い
検査後の食事サービス : なし 検査結果の説明 : 不親切 受診費用 : 無料(勤務先負担など) この病院を : もう利用したくない
会社の費用負担で人間ドックを受診しました。六本木のミッドタウンですので、駅から近く便利な立地です。クリニックの中は、とても綺麗で清潔感があります。ただし、更衣室は、やや狭い印象がありました。他の受診者と着替えの最中、気をつけないとぶつかってしまうような狭さです。もう少し、空間に広さがあっても良いと思いました。 診察着に着替えると、診察が始まるまで、クリニックの中央部分の待合室で待機することになります。この待合室は半円形に椅子が並んでいて広い空間となっていました。ここで雑誌を読みながら待っていました。しかし、スムーズに診察が流れているとは言えず、心電図や血液検査などひとつひとつの科目が終わるたびに、その都度10分くらい待たされたこともありました。スムーズに検査が進まなかった点も、やや不満な点です。 看護師の対応は問題なかったと思います。自分は採血のとき、椅子に座って採決すると貧血を起こしてしまい体調を崩すので、ベッドに横になって採血してもらうことにしています。東京ミッドタウンクリニックの看護師の方にも、そのようにお願いしたところ嫌な顔ひとつせず対応していただけました。この点は評価できます。 人間ドッグでのすべての検査が終了して、最後に医師の問診がありました。私は、この問診についてかなり不満があります。このとき、医師から「体のどこか体調不良とか、違和感を感じる部分がありますか?」と質問を受けました。私は、その頃、クスリの錠剤をのみ込むと喉にひっかかることがありましたので、それを医師に伝えました。すると、その医師は、「ご飯は問題なく食べられるのならば、クスリの錠剤が喉にひっかかることはありえない。そう感じているだけではないか」と私に言い放ちました。たしかに、ご飯は問題なく飲みこむことができます。しかし、実際に、クスリの錠剤をうまく飲み込めないことがあるのです。それを繰り返し説明すると、その医師は逆ギレしました。そして「そんなことはありえない!」と感情的になって、私に言い返してきました。 私は、それ以上問答しても無駄だと考え、もう何も言わずに「はい。けっこうです」と言って、診察室を出てきました。このような問題解決能力の欠けた、患者対応力の低い医師は問題だと思った次第です。
※ご予約の際は「人間ドックサーチのクチコミを見た」とお伝えいただくとスムーズです。【東京都】 東京ミッドタウンクリニック 公式HPを見る![](./img/icon_windows.gif)