人間ドックサーチ(人間ドックの日本最大級口コミサイト)

     ※ご予約の際は「人間ドックサーチのクチコミを見た」とお伝えいただくとスムーズです。
  【東京都】 聖路加予防医療センター 公式HPを見る
  

結果コメントが定型文のコピペ

定型文さん

男性 51歳

会社員

東京都

満足度 1      費用 ¥72,570 で受診しました。     受診月:2015-01-01 00:00:00     投稿日:2015-02-28 00:06:13

     予約の取りやすさ : 良い      立地・アクセス : 良い      院内の美観 : 綺麗      受けた胃の検査 : バリウム

     診察までの待ち時間 : 普通      診察にかかる時間 : 普通      事務員の対応 : 普通      看護師の対応 : 普通      医師の対応 : 悪い

     検査後の食事サービス : あり      検査結果の説明 : 不親切      受診費用 : 高い      この病院を : もう利用したくない

受診後に送付されてきた結果表に記載されている医者のコメントが、定型文をコピペしたものだった。 なぜ判ったかというと、問診票で飲酒量が極めて低いと回答したにも関わらず、節酒を勧めるコメントが記載されていた。そのことの説明を求めたところ、定型文を記載していることを認め、個々に応じたコメントを期待するのであれば、更に追加のサービスを利用するか、同院の会員制高級サービスを利用するようにという回答であった。 私のようなわかりやすい食い違いでなければ、自分のためのコメントだと信じるだろう。 結果データと一緒に送られてきた、各データを解説している冊子には、「個別の状況に応じたコメントが重要」と書かれているので、実際のコメントが定型文であることとの矛盾を質問しているが、未だに回答がない。 血圧測定は、看護師による手動の血圧計ではなく、据置型の自動血圧計を使用している。私の場合、普段よりも高めの数値が出たので、その旨を申し入れたが、手動式で改めて測定してくれることはなく、その異常値がそのまま採用され、結果表には要注意のマークが記載された。後で自分で調べたところ、据置型の血圧計は姿勢が前かがみになると高めの数値が出ると、メーカーサイトに注意書きがあったが、その場の係員から姿勢についての指導はなく、「こういう場だと緊張して高めに出ることがあります」というだけだった。 他の各検査においても、問診票に記載した気になる点を考慮した検査とは思えないものもあり、気になることがないか、改めて質問をしてくる係員もいた。 事前の問診票はかなりの質問量であったが、こんな状況では何のために記載する必要があるのか疑問に思う。 企業の健保組合と契約しているためか、多くの受診者が来ており、接客(?)態度は確かにいいが、トコロテン式に次々検査をするだけで、個々の受診者に状況に合わせて対応してくれることはない。 サイトに書かれているようなイメージで受診をすると、期待外れになると思う。会社持ちならともかく、自腹で7万円台を支払う価値は感じられない。

   ※ご予約の際は「人間ドックサーチのクチコミを見た」とお伝えいただくとスムーズです。

【東京都】 聖路加予防医療センター 公式HPを見る